【保存版】味やスープ、麺、発祥など尾道ラーメンについて徹底解説!

全国各地に存在するご当地ラーメン。その地域の文化や名産品によって違いがあり、地域の色が現れたラーメンは大きな人気を博しています。そんな星の数ほどあるご当地ラーメンの中から今回は、尾道ラーメンについて、味やスープ、麺や発祥について徹底的に解説いたします。

「醬油ベースのスープ」×「平打ち麺」

醬油ベースのスープ「いりこ×豚の背脂」

尾道の特徴として、小魚からダシをとった醬油ベースのスープ浮かした豚の背脂があります。
店舗によってスープの取り方は異なりますが、「いりこを主体とした醬油ベースのスープ」と「インパクトとコクのある豚の背脂」は、あっさり感とこってり感のかけ算であり、バランスのとれたスープとなっています。

いりこ

スープのベースとして使われる小魚は主に「カタクチイワシ」が使われます。西日本では「いりこ」、東日本では「煮干し」として呼ばれており、瀬戸内海で獲れたいりこは、乾燥させても柔らかく、スープにいりこ独特の香りと甘みを加えます。

豚の背脂

インパクトのある「浮かせた背脂」は、あっさりとした醬油ベースのスープと絶妙にマッチします。
食感を楽しめる程度の大きさで乗せられた背脂は、脂の甘みを楽しむこともできるため
トッピングの一部としてしっかりと楽しむことができます。
背脂が浮かんでいるからといって、こってりとしたラーメンではないため、万人受けするラーメンとして愛されています。

平打ち麺

断面が長方形になっている麺で、通常の麺と比べて幅が広く、もっちりとした食感としっかりとした歯ごたえが特徴です。麺自体の厚みが薄いため、茹で時間等の調理が難しい反面もあります。
麵の切り方によって、「食感」「スープとの絡み具合」「見栄え」が異なり、
平打ち麺を使用している尾道ラーメンは、つるつるとした食感を感じることができます。

広島県尾道市について

広島県尾道市は広島県の東南部に位置する町です。
尾道ラーメンをはじめとする美味しいグルメやレトロな街並みが有名です。
坂の多いの街として、映画のロケ地としても多く使われています。
また、坂道や細い道が多く車が入ってこないことから猫が多く住みつき、猫の街としても親しまれているため、県外からも観光客が訪れます。

尾道ラーメンの発祥について

尾道ラーメンは80年以上の歴史があります。
尾道ラーメンの発祥は露天販売が始まりです。当時の尾道ラーメンは今の醬油ベースのスープではなく、牛骨と豚骨がベースのスープでした。尾道市内には多くの中華料理店が存在し、その中の一つである「新光軒(しんこうけん)」という店が尾道ラーメンの元祖とされています。
昭和40年代に尾道ラーメンを考案し、尾道ラーメンは、中太のストレート麺と鶏ガラベースのスープが特徴で、具材にはチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔などが使われます。スープは澄んだ鶏ガラの風味があり、さっぱりとした味わいが特徴とされています。

関連記事

ハウス栽培をはじめとした生産技術の進歩により、1年を通して果物が手に入るようになりました。果物の種類によっては、夏の食材が冬場になっても販売されていることも…。季節問わず食べることができるようになっても、旬の味覚は楽しみたいですよね[…]

旬のフルーツ